スイセン咲く
- 加藤千奈
- 7 日前
- 読了時間: 1分
花をよく描くようになり、春は花があちらこちらで咲いて大忙しです。
今年の春はスイセンをよく取材しておこうと思いよくよく観察してました。祖父の代までは花を卸していたので、実家には色々な花を庭に植える習慣があり、祖母がスイセンを増やしていたのでこの2週間で色々なスイセンに出会えました。

小さい白い花のスイセン。予備校で和水仙と呼んでいた花ですが、実家だと「ネコション」と言われています。猫のオシッコのように臭いということで、近寄ると匂いがしっかりあります。トイレに飾ると臭い消しになるのでよくトイレに飾られます。


このあたりはラッパスイセンかな?私が想像するスイセンらしい形と大きさ。

あれ?こんなちっこくて黄色いスイセンも咲いてたの?と今年気づきました。近くの飲食店ではこのスイセンが飾りやすいようで、差し上げているとのこと。
春の暖かさに散歩がはかどります。ただ花粉に黄砂がプラスされたのが痛い…。
Comentarios